おだまきのspeakn

ノートPCでの多言語学習の記録+海外ドラマの感想

2017年05月

Я не знал, что мне делать.

 

で、「どうしてよいか、私はわからなかった。」だね。что以下はWhatだった。What I didの構文だった。落ち着いて読めばわかりました。どうもすみません。それだけです。では。ニコニコグッ


いつもハイレベルっぽいな。二日目のこの構文、出だしでчто мунеの文章が意味がわかんない。なんで「私はわかりません」の主語がчтоなんだ?こういうのほんとわかんない。この構文まいにち入門編で習ったかな。忘れた・・・・。なんか受動構文みたいなものか?わからないなあ・・・・。番組では難しい文法じゃないの一言で触れられず。ショボーン??

 

まあでも、ラストの日本で習ったものは何ですかの話は、ほのぼのとしていた。オリガさんは書道の「心と道」の文字が好きだと言う。私も「道」の文字は好きで、自分のサイトにも使っている。それでは、また。キョロキョロパー


明日のロシア語応用編、koboで下読みしていたら聞きたくなって、今夜先に聞いてしまいました。お食事中の人はすみません、今日のは便座の話でした。明日のとつなげて、大学の学生寮のトイレに便座がないので、よそから持ってきてつけた話、椎名誠さんの「ロシアにおけるニタリノフの便座」にも似た話が出てくるのだそうです。なるほど。あと、オリガさんの話すロシア語はいつもほとんど意味がわからないのですが、今日は一文だけ意味がとおりました。集合数詞の説明で、4人の学生のчетоверо  студиентовの方がよりクラシックな言い方だというのが聞き取れました。要するに格調高い形式だということ、文語体みたいな感じでしょうか。それは聞き取れたです。少しだけ進歩かな。ウインク

 

明日も朝にロシア語のラジオを聞きたいです。明日聞けば、出席簿にある今月分の放送分は完遂です。それでは、また。おねがいパー


おもてなしの中国語の二日目、今日は長文の聞き取りがちょっと難しかったかな。最後の方は構文がわからなかった。意味はわかるんですけど。まあだいたいでこの先も続けていきます。

 

中国では日本の食べ方のカレーライスはないという御話でした。えーないのか。チキンのカレー粉炒めはあると言われた。ごはんにかけて食べるのは日本の軍隊で考案した食べ方だそう。海軍カレーとかあるもんね。一言の長文の小話のお話、いつもためになります。ではでは。ニコニコグッ


トマトと卵の炒め物を中国ではよく食べるという話が小話で。長文の例文では日本ではカレーをよく食べるという話でしたけど、中国ではそうではないのかしら。学習内容は徐々に高度になってきているけど、今のところわからない内容ではないので、聞いていて楽しいです。やはりレベルアップ中国語よりこちらのおもてなしの中国語の講座が私には合っています。ではでは。ニコニコラブラブ


現代英語今週分土曜で終わりました。すごい楽だ。来週のはまだ見ていないけど、今週の例文は優しかったな。数字がちょっとかんだけど。まあこれぐらいなら数年間続けられると思う、今のカリキュラムで今年は最後まで行くつもり。

 

来年のことを言うと鬼が笑うけど、フランス語はどうしようかなあ・・・まいにちに進むと毎日あるから大変なんだよねぇ。今年のテキストちょっと見たけど、みっちり基礎練習していて、いい講座だと思うけど、やはりしんどいなあと思った。いつかやってみたいとは思うんだけどねぇ・・・。ショボーン


現代英語1コマできました。最後のサムズ・ノートでの分詞構文の説明で、主節の時制で分詞も同じ時制になるというのは、知らなかったです。未来とか過去ではできないのかなあ。高校の時習ったけど忘れていました。前の攻略英語では、出て来ても訳文でなんとなく聞き流していましたね。今回きちんと説明を聞いてためになりましたです。ではでは、また明日。パーおねがい


今朝もロシア語応用編聞きました。いつの間にか寮での生活の話になっていますね。前は女性の髪留めの話だったのだけど、この「私」という登場人物の自由なエッセイということなんでしょうか。来週の話は寮でのトイレの話みたいです。この寮の各階にお世話係がいるというのが、昔風の下宿みたいで、「罪と罰」にもそんな人がいたような気がするなと思いました。

 

発音練習はあいかわらずほとんど読めていないのだけど、まあロシアの雰囲気を味わうということで、続けております。ロシアでもソ連時代を懐かしむという話が最後に出てきましたけど、生活が安定していたとオリガさんは言っておられましたが、なんでも行列で並ばないと手に入らない配給制だったと聞いていますから、そんな時代でもやはり懐かしむのかなあと思いました。

 

それでは、また。


今日は水曜日でロシア語の日です。朝いちばんにラジオを聞きました。例によって下読みなしでしたけど、まあまあ面白かった。駅の言い方が二種類あるというのは知りませんでした。綴り忘れましたけど、大きな駅と小さな駅とでは言い方が違うというのはややこしいですね。日本語はそうではないからね。積み重ねが大事ということで、毎週聞いていきたいと思います。2話連続でひとつの話という形式、しかも和気あいあいとした話が多くて、なごみます。これから外出ですので、ではでは。

 

付記・普通の駅→станция スタンツァー

   大きな駅→вакзал バクザー


午前中に中国語1コマ、できました。楽だー。予習していなくても、なんとなくわかるかな。ただ身にはつかないかもなあと。でもいいんだ。もうこれからは楽しみながら語学を趣味でやっていくのです。

 

午後、自室のたまった本を整理して、ネットオフで売却申し込みをしました。ダンボール1箱です。木曜日の午後に取りに来てもらいます。少し部屋が片付いてほっとした。これから夏ですから、涼しい部屋にしたいよね。それでは今日はこのへんで。ニコニコ


 

 

おもてなしの中国語、6月号もテキストを買いました。koboで割引になるから、すごく安く買えていてうれしい。6月号は英語ロシア語中国語を3冊合わせて1000円行かなかったよ。紙テキストでは考えられないね。それではまた。


いろいろ考えたんだけど、英語2ロシア語2中国語2コマで週6日各1コマで毎日15分なら続けられそうと思った・・・。それで「おもてなしの中国語」も復帰することにしました。ただブログパーツはもう撤去したままにするよ。キャプションも変えました。月火・中国語 水木・ロシア語 金土・英語ぐらいにしようかと思う。英語は楽だから、バテてくる週末がいいんだよね。だいたいそんな感じで回していこうと思ってます。

 

4月は講座の数増やしすぎて息切れしちゃって、もうだめだーと思ったんだ。3講座ぐらいだったらいいかなと思う。一日15分だしね。アメブロやっぱりピグで遊べてかわいいし、続けていきたいです。ではでは。ウインク


残り2コマ夜やりました。英語は楽で楽しい。ロシア語はやっぱり発音練習は無理だけど、まあ楽しいかな。やっぱり二か国語ぐらいが限度だね、無理せず続けられる。NHKさん英会話タイムトライアルも詰め込んでくれたけど、結局聞かなかった・・・。ロシア語は6月号明日ぐらいにkoboに入るかな。koboでやるのほんと楽だ。紙の本がたまらないのは本当にいい。

 

 

このロシア語表紙だけど、なにげに今年はムーミンもどき風の絵なのが気になる。ムーミンに出てくるトロール風ね。5月号はおしゃまさんで、6月号はなんだ・・・こんなの挿絵にあったような気が。7月号はどんなのか楽しみだ。

 

それでは今夜はこのへんで。


現代英語とロシア語応用編今聞きました。久しぶりだけど、充実していた。面倒なのでkoboの電子書籍で全部聞きました。予習なしだけど、頭の体操になっていい。明日、今週分の残り2コマ聞きます。今後も予習なしで。てへ。チュー


期間限定ポイントが136もあって、クーポンで20%引きだったので、結局koboでロシア語テキスト買ってしまいましたとさ。てへ。てへぺろ

 

この前ラジオを子供がつけていて聞いていたら、まいにちハングルの今期のものがかかっていて、オープニングの曲がなつかしい、2年前のイ・ユニ先生の時のものと同じ曲でした。あーこの曲だったと思うと懐かしかったです。3つぐらいのテーマ曲で流しているんですかね。ロシア語なんかはずーっとおんなじなんですが。

 

それでは今夜はこのへんで。照れ


このページのトップヘ